関西の獅子舞
今日は、関西の獅子舞をご紹介します。和歌山県の県指定文化財、民俗文化財である木ノ本の獅子舞です。和歌山県の木ノ本地域は、今から1300年前に奈良の大安寺により開拓されたそうです。その後東大寺の寺領となり、八幡宮が一帯の鎮守となったとされています。
木ノ本の獅子舞は、その木ノ本八幡宮の祭礼に奉納されます民俗芸能として発達しました。その歴史は500年ほどと言われています。
獅子は我が子を千尋の谷に落とす
獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てるという言い伝えです。本当に深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させることでもあります。
この木ノ本の獅子舞の特徴は青だけで組んだ上を雄の獅子舞が勇猛に地車の舞が有名です。その高さは、約5メートルほどで二名の演者が獅子舞を操ります。

大変特徴のある和歌山県の獅子舞です。関西らしい勇猛な獅子舞です。
獅子舞出張派遣サービスでは、日本全国の獅子舞を研究しております。その地域の特色を活かした獅子舞が存在することが分かります。
当店では、一般的な江戸太神楽による獅子舞とダイナミックでアクロバティックな「純白ノ獅子舞」を式典、結婚披露宴、各種イベントにご案内しております。地方の特色ある獅子舞に関しては、その技術技量を獅子舞パフォーマンスに取り入れていければと考えております。
平成30年(2018年)の年末年始の獅子舞出演のご依頼を受付しております。獅子舞出張派遣サービスでは、年の暮れの賑わいを華やかにする獅子舞をご提案します。ショッピングモール、百貨店、駅前、スカイツリーなどの複合施設での獅子舞による余興はいかがでしょうか。その他、パチンコ店などの遊戯施設での獅子舞は縁起を担ぐお客様にも喜んでもらえるかと思います。新年の新装開店に獅子舞の余興はいかがでしょうか。獅子舞出演依頼ならお気軽にご相談下さい。
日本全国、パチンコ店での新装開店に獅子舞のパフォーマンスをご提案します。どうぞ、獅子舞出張派遣サービスを宜しくお願い申し上げます。